行政書士試験個人情報

~行政書士合格体験記第71回~

みなさん、受験勉強は順調ですか?

さて、行政書士試験本試験までいよいよ9日となりました。

本日は、

行政書士試験文章理解についてお話します。

行政書士合格する年落ちる年~文章理解編~30.8.27

と重複するかもしれませんがご了承ください。

みなさんは、文章理解は得意ですか?

苦手な方もいるかもしれませんが、

一般知識の中でも文章理解は

比較的得点源にしやすい科目と言えますので、

2問は取りたいところですね。

文章理解は大きく分けて、

並べ替え・空欄補充・内容把握の3種類がありますが、

どんな問題でも共通して言えるのが、

まず、

出典(タイトル)を確認して内容を想像します。

次に、

選択肢について通読し、

キーワードになりそうなものは、

〇や下線を引いておく。

続いて、

本文についても通読し、

キーワードになりそうなものは、

〇や下線を引いておく。

ここまでが共通してやるべきことです。

では、

ここからは種類ごとの解答法についてお話します。

【並べ替え】

・選択肢の接続詞に注意する。

・つながりが分かるところから選択肢をチェックする。

・選択肢の同じ部分に下線を引く。

例えば、

ウの次がオである」と確実に分かった場合、

ウ→オの並びがある選択肢だけ下線を引いてチェックします。

例:1 イ→エ→ア→ウ→オ 3 エ→ア→イ→ウ→オ 

するとこの並びがあるのは、

選択肢の1と3に絞られました。

あとはイの位置エ→ア前に来るのか後に来るのかの比較になります。

こうすることで、

例えたった1つしか並び順が分からなくても、

ある程度選択肢を絞ることが出来ます。

【空欄補充】

・空欄の前後のキーワードに注意する。

少数派の選択肢は消す。※裏技なので必ず確認すること。

例えば、

空欄がⅠ~Ⅳの4つの場合、

空欄Ⅰは選択肢1~5の中で、

2つ同じものが2組、

1個しかないものが1つの場合、

この1個しかないものを消去する。

Ⅰ    Ⅱ

1  応用   理解

2  応用   対応

3  体験   想像

4  解釈   理解

5  体験   対応

この法則で空欄Ⅲ・Ⅳについても見てみましょう。

うまくいけばこの段階で選択肢が、

1つに絞れる場合もありますので、

試す価値はありますね。

しかし、

それをそのまま信じるのは危険ですので、

必ずそれが合っているのか確認してください。

【内容把握】

・選択肢本文キーワードに注意する。

選択肢の中でキーワードになりそうなものを、

あらかじめチェックしておくと、

おおよそどんな内容の文章か分かるので、

本文を読んだときにどの選択肢に近い

見当がつきやすいと言えます。

と、以上が私なりの解き方のコツでしたね。

あとは、

文章理解にもちょっとしたテクニックがあるようなので、

気になる方は、

市販の直前対策本に載っていますので参考にしてみてください。

次回は、

行政書士試験ゴロ合わせについてお話します。

最後に私からのエールをお送りしますね。

チャンネル登録お願いします(^^

次回もお楽しみに。

それでは、またお会いしましょう。

 

⇩⇩⇩私も使った行政書士短期合格の秘訣はこちら⇩⇩⇩

残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格勉強法とは⁈

⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓

合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!

※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。

 

⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧

***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***

行政書士合格お守り

友達登録よろしくお願いします(^_-)-☆

ニックネームまたはスタンプ
を送ってくださいね(^^♪

友だち追加

受験応援LINE@

   ⇦⇦⇦★★★応援してね★★★

 

★★★行政書士合格御守★★★

⇩⇩⇩下記サイト移動になりました。⇩⇩⇩

合格お守り

http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/

 

受験生応援動画はこちら

これは私から行政書士受験生に向けての
受験生応援メッセージです(^_-)-☆

チャンネル登録お願いします(^^♪

コメントを残す