行政書士試験直前記憶術① 

~行政書士合格体験記第58回~

みなさん、受験勉強は順調ですか?

さて、行政書士試験本試験までいよいよ32日となりました。

本日は、

どうしても記憶力に自信がない

という方のために、

「行政書士試験直前記憶術①」として

記憶にまつわるお話をしたいと思います。

みなさんは脳の中で記憶をつかさどる部分

どこかご存知ですか?

ご存知の方も多いと思いますが、

記憶をつかさどっているのは『海馬』です。

海馬は脳の中でどのような働きをするかというと、

情報を必要か不必要か判断し、

必要なものだけを「長期保存」する。

という役割があります。

では、

どのようなものが「必要なもの」であるかの判断基準は、

生きていくために必要か」ということです。

つまり、

食べ物』や『危険』に関することが優先します。

しかしながら、

海馬に不必要と判断されたものでも、

何度も繰り返すと脳が必要と勘違い」します。

そもそも、

脳は「覚える」ことよりも、

覚えないこと」の方が得意なので、

記憶力がない…。

と嘆く必要は全くありません。

潜在的な記憶の保存期間は1か月と言われています。

これは、

「海馬は1か月かけて情報を整理整頓する」

ということです。

効果的な復習の仕方は、

学習した翌日に1回目の復習、

その1週間後に2回目の復習、

2回目の復習から2週間後に3回目の復習、

3回目の復習から1か月後に4回目の復習

2か月かけて復習するのが効果的とされています。

本試験まで2カ月ないじゃないか‼

と思うかもしれませんが、

記憶を短縮する方法がありますので、

次回はそのお話をするのでご安心を。

また、

多くの情報を入れると、

脳は必要な情報と勘違いする可能性が高くなります。

具体的には、

ノートに書き写す

声に出して読む

といいそうです。

そして、

復習は同じことを繰り返すと言いそうです。

全く異なる情報を追加すると、

記憶の干渉』が起こり

記憶力が低下するそうです。

ですので、

使っていないテキストは今すぐ捨てましょう(笑)

同じテキストを何度も繰り返しましょう。

また、

入力の回数だけでなく、

脳はむしろ出力の回数に依存するそうです。

ですから、

みなさんもインプットしたら、

必ずアウトプットも行うようにしましょう。

次回は、

行政書士試験直前記憶術②として、

記憶を短縮する方法についてお話しますね。

最後に私からのエールをお送りしますね。

チャンネル登録お願いします(^^♪

次回もお楽しみに。

それでは、またお会いしましょう。

 

 

⇩⇩⇩私も使った行政書士短期合格の秘訣はこちら⇩⇩⇩

残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格勉強法とは⁈

⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓

合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!

※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。

 

⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧

***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***

行政書士合格お守り

友達登録よろしくお願いします(^_-)-☆
ニックネームまたはスタンプ
を送ってくださいね(^^♪

友だち追加

受験応援LINE@

   ⇦⇦⇦★★★応援してね★★★

 

★★★行政書士合格御守★★★

⇩⇩⇩下記サイト移動になりました。⇩⇩⇩

★10月限定受験生応援キャンペーン実施中★

合格お守り

http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/

 

受験生応援動画はこちら

これは私から行政書士受験生に向けての
受験生応援メッセージです(^_-)-☆

チャンネル登録お願いします(^^♪

コメントを残す