行政書士模擬試験を受ける際の心得-続編②

~行政書士合格体験記第57回~

みなさん、受験勉強は順調ですか?

さて、行政書士試験本試験までいよいよ36日となりました。

本日は、

『行政書士模擬試験を受ける際の心得』

の続編②として模擬試験を受ける際の具体的な時間配分

についてお伝えします。

前回は、

模試を解く順番についてお話ししましたね。

みなさんは模試を解く順番は決まっていますか?

私が実際に解いた順番は、

「多肢選択式」

「5肢択一式(一般知識)」

「5肢択一式(法令科目)」

「記述式」

の順番で解いていましたね。

だいたいの時間の目安は、

「多肢選択式」「5肢択一式(一般知識)」・・・約1時間以内

「5肢択一式(法令科目)(25~30問目位)」・・・約2時間経過

「5肢択一式(法令科目)(31位~40問目)」・・・約2時間20~30分経過

「記述式」・・・約2時間30~40分経過

見直し・・・残り約15~20分(多くて30分)

くらいのペースで解いていました。

いつも必ず見直しの時間がありましたが、

本試験の際は、

本番の緊張からなのか、

一般知識がイマイチだったからか、

残り約6分で記述式を解くという事態に陥りました。

一瞬『終わった…。』と思いました。

しかし、

そこで切り替えて、

あと6分もあるじゃないか

ここで諦めたら負けだ

と、3問にざっと目を通し、

思いつくのから書こう

部分点でもいいじゃないか

と、とにかく何でもいいから書きました。

結果、

3問解いて少し時間がありました。

一般知識でどうしても気になる2問がありましたが、

ここで直して間違えたらどうしよう』と

急に怖くなり直すのを止めてしまいました。

でもやはりこういう時は、

経験上インスピレーションを信じた方がいいですね。

直していたらやはり8点取れていました。

でも、

ここにこだわって

記述を捨てていたら今の私はここにいません。

私は、

本試験には魔物が棲んでいる

と思います。

模擬試験200点越えの実力者ですら、

その魔物にやられた方を何人も知っています。

ですからみなさんも魔物にやられないように、

とにかく、

朝起きてから会場につくまで本試験を何度もシュミレーションして、

行政書士試験本試験だと思って無駄に緊張してください

よく『練習は本番のように 本番は練習のように

と言いますよね。

それだけ練習しても、

何が起こるか分からないのが本試験です。

普段の予想問題を解くときから、

図書館等で13時から16時に解くようにしましょう。

そして、

何回も本試験をシュミレーションしましょう。

最後に私からのエールをお送りしますね。

 

チャンネル登録お願いします(^^♪

次回もお楽しみに。

それでは、またお会いしましょう。

 

 

⇩⇩⇩私も使った行政書士短期合格の秘訣はこちら⇩⇩⇩

残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格勉強法とは⁈

⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓

合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!

※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。

 

⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧

***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***

行政書士合格お守り

友達登録よろしくお願いします(^_-)-☆
ニックネームまたはスタンプ
を送ってくださいね(^^♪

友だち追加

受験応援LINE@

   ⇦⇦⇦★★★応援してね★★★

 

★★★行政書士合格御守★★★

⇩⇩⇩下記サイト移動になりました。⇩⇩⇩

★10月限定受験生応援キャンペーン実施中★

合格お守り

http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/

 

 

 

 

 

受験生応援動画はこちら

これは私から行政書士受験生に向けての
受験生応援メッセージです(^_-)-☆

チャンネル登録お願いします(^^♪

コメントを残す