行政書士模擬試験を受ける際の心得-続編① 

~行政書士合格体験記第56回~

みなさん、受験勉強は順調ですか?

さて、行政書士試験本試験までいよいよ37日となりました。

本日は、

『行政書士模擬試験を受ける際の心得』

の続編として模擬試験を受ける際の解く順番

についてお伝えします。

みなさんは模試を解く際に順番は決まっていますか?

基礎法学から順番に解いていますか?

解く順番にもちょっとしたコツがありまして、

基礎法学って第1~2問で

だいたい難問・奇問が多いじゃないですか。

そうすると、

いきなり第1~2問でヘコむわけですよ。

それならば、

自分の解きやすいところから解くと、

安心して解けるし、

精神的にも安定するわけです。

私の場合は、

一番最初に「多肢選択式」から解きました。

理由は、

ただ語群から選べばいいので、

比較的解きやすいし、

得点にもつながりやすいからです。

それに選ぶだけという安心感がありましたから、

「多肢選択式」から解きましたね。

あとは比較的「多肢選択式」は後ろの方なので、

ついでに乱丁・落丁が確認できるメリットもありますね。

私が実際に解いた順番は、

「多肢選択式」

「5肢択一式(一般知識)」

「5肢択一式(法令科目)」

「記述式」

の順番で解いていましたね。

みなさんも模擬試験や予想問題で

自分なりの解く順番を工夫してみてはいかがでしょうか?

とにかく、

朝起きてから会場につくまで本試験を何度もシュミレーションして、

行政書士試験本試験だと思って無駄に緊張してください

よく『練習は本番のように 本番は練習のように』

と言いますよね。

それだけ練習しても、

何が起こるか分からないのが本試験です。

普段の予想問題を解くときから、

解く順番を工夫して

時間感覚を身につけましょう。

そして、

何回も本試験をシュミレーションしましょう。

最後に私からのエールをお送りしますね。

チャンネル登録お願いします(^^♪

次回は

行政書士模擬試験を受ける際の心得-続編②として、

模擬試験の際の具体的な時間感覚についてお話しますね。

次回もお楽しみに。

それでは、またお会いしましょう。

 

 

⇩⇩⇩私も使った行政書士短期合格の秘訣はこちら⇩⇩⇩

残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格勉強法とは⁈

⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓

合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!

※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。

 

⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧

***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***

行政書士合格お守り

友達登録よろしくお願いします(^_-)-☆
ニックネームまたはスタンプ
を送ってくださいね(^^♪

友だち追加

受験応援LINE@

   ⇦⇦⇦★★★応援してね★★★

 

★★★行政書士合格御守★★★

⇩⇩⇩下記サイト移動になりました。⇩⇩⇩

★10月限定受験生応援キャンペーン実施中★

合格お守り

http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/

 

 

 

受験生応援動画はこちら

これは私から行政書士受験生に向けての
受験生応援メッセージです(^_-)-☆

チャンネル登録お願いします(^^♪

コメントを残す