行政書士試験直前期にやること②

~行政書士合格体験記第50回~

みなさん、受験勉強は順調ですか?

さて、行政書士試験本試験まで46日となりました。

前回は模試についてのお話をしました。

満足な点数が取れている方、

点数が伸び悩んでいる方、

点数が取れなくて焦っている方…

とそれぞれ置かれている状況は違うと思います。

でも、

けっして点数だけで一喜一憂しないでください。

『模試は情報収集のためだ』

くらいに開き直ってください。

大事なのは、

結果を冷静に分析して、

弱いところを徹底的に潰すことです。

というお話をしました。

では、

まずどのように分析するのか、

ただ、

この問題は間違った

この問題は正解した。

だけでは十分な分析とは言えません。

『どのように間違えたのか』

まで分析してください。

ケアレスミスだった。

時間があれば解けた。

勘違いしていた。

マークミスだった。

残り2択で間違えた。

・全く分からなかった

また、

たとえ正解していても、

自信をもって正解した。

・偶然当たったが、解釈が間違っていた

なんとなく選んだら当たっていた。

と同じ正解でも

自信をもって正解していなければ、

まぐれで正解しているわけですから

注意が必要です。

模試の結果を表にして、

自信をもって正解した。・・・〇

・全く分からなかった。・・・×

残り2択で間違えた。など・・・△

と、〇△×等で項目ごと記入してください。

ただ行政法だけでなく、

そのなかでも、

行政手続法 なのか、

行政事件訴訟法 なのか、

細部の項目まで分析してください。

こうすることで、

今の自分の本当の弱点が見えてきます。

あとは、

そこをとにかく潰していくだけですね。

特に重要度高難易度低の復習は必須です。

出来ていたなら問題ありませんが、

やはり、

こういった問題はみなさん落としませんので、

出来ていなかったら必ず復習して下さい。

難易度高は捨ててください。

重要度低は資格の学校が決めているだけで、

実際、

各資格の学校がノーマークだった

「根抵当権」が出たこともありました。

ですので、

間違えたならば復習が必要だと思います。

このように、

模試の復習はキリがありませんので、

ある程度見切ることも必要だと思います。

当然、

解説は1読してくださいね。

そのうえで、

自分に必要なところを掘り下げてください。

次回は、

行政書士試験直前期にやること③

で具体的な復習のやり方をご紹介しますね。

次回もお楽しみに。

それでは、またお会いしましょう。

 

 

⇩⇩⇩私も使った行政書士短期合格の秘訣はこちら⇩⇩⇩

残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格勉強法とは⁈

⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓

合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!

※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。

 

⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧

***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***

行政書士合格お守り

友達登録よろしくお願いします(^_-)-☆
ニックネームまたはスタンプ
を送ってくださいね(^^♪

友だち追加

受験応援LINE@

   ⇦⇦⇦★★★応援してね★★★

 

★★★行政書士合格御守★★★

⇩⇩⇩下記サイト移動になりました。⇩⇩⇩

★10月限定受験生応援キャンペーン実施中★

合格お守り

http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/



受験生応援動画はこちら

これは私から行政書士受験生に向けての
受験生応援メッセージです(^_-)-☆

チャンネル登録お願いします(^^♪

コメントを残す