私の2年目の勉強法とは?

~行政書士合格体験記第16回~

みなさん行政書士受験勉強は順調ですか?

本試験まであと105日となりましたね。

毎日暑いですが、皆さん熱中症にはくれぐれも注意してくださいね。

さて、

昨日は私の1年目の勉強法とは?30.7.28で私の1年目の勉強法についてお話しましたので、

今日は私の2年目の勉強法をお話します。

それでは『働きながら147日で受かった!残業サラリーマンの行政書士ラクラク勉強法

(以下『マニュアル』という。)をお持ちの方は『マニュアル』を見ながらお読みください。

行政書士試験とは?30.7.2の中で、

行政書士試験を立方体に例えるなら、

インプット(マニュアル第5章●●学習)であり、

それがインプット(マニュアル第6章●●学習)になり、

アウトプット(マニュアル第7章)高さが出て、

アウトプット(マニュアル第9章)奥行きが出て

最終的に本試験という立方体が出来ると思っています。

と言いましたが、

2年目の私は,『マニュアル』をもう一度読み込み、

まず自分が何故行政書士試験に落ちたのかを冷静に分析しました。

2年目は市販のテキストで独学しましたが、

2年目は1年目の失敗を踏まえて早めにインプットを終わらそうと思いました。

しかし、

行政書士試験本試験に焦点を合わせて学習計画を立てることもなく

ただ漫然と学習を進めていました。

また、

平日はほとんど勉強せず週末にまとめて勉強し、

3年目に実施した仕事帰りにファミレスで勉強というスタイルにたどり着いたのは8月以降でした。

つまり、

8月になるまで平日はほとんど勉強できていなかったと言えます。

2年目はインプット(マニュアル第5章●●学習)を早めに終わらせ、

インプット(マニュアル第6章●●学習)もほぼ順調、

アウトプット(マニュアル第7章)については先生おすすめの問題集もきちんとこなし、

予想問題集を3冊くらい買って2冊終了、

会場模試も4回受けました。

これだけ聞いたら、

ちゃんとやるべきことをやっているように思えますが、

行政書士試験合格者にお話を聞いたらまだまだアウトプットが足りていませんでした。

また、

インプット(マニュアル第6章●●学習)の回数が足りず、

間隔も空きすぎていたのかも・・・と感じました。

とにかく、

行政書士試験に合格するには何度も言いますが、

インプットとアウトプットのバランスが必要です。

次回はいよいよ3年目の勉強法についてお話しますね。

 

⇩⇩⇩私の行政書士合格おすすめサイトはこちら⇩⇩⇩

残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格勉強法とは⁈

⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓

合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!

※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。

 

⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧

***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***

行政書士合格お守り

   ⇦⇦⇦★★★応援してね★★★

 

★★★行政書士合格御守★★★

⇩⇩⇩下記サイト移動になりました。⇩⇩⇩

合格お守り

http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/

 

 



私を合格に導いたものとは・・・。

残業サラリーマンが残業しながら受かった!147日で行政書士試験ラクラク勉強法!!

コメントを残す