いつどこで勉強してる?
~行政書士合格体験記第11回~
行政書士試験本試験まであと115日となりました。
みなさん行政書士受験勉強は順調ですか?
毎日決まった時間勉強できていますか?
週末にまとめて勉強していますか?
正直なところ週末だけまとめて勉強だと行政書士試験合格は厳しいと言えます。
では、本日は行政書士受験勉強スタイルについてお話します。
私は受からなかった年は主に週末に勉強していました。
というか週末しか勉強できていませんでした。
主に家で勉強していたので、
疲れたらすぐに横になれるし、すぐに寝られる・・・。
テレビもいつでも見られる・・・。
平日テキストを開きながら寝てしまったことが何度あったか・・・。
『これではいけない。何とか環境を変えなければ・・・。』と思ったのは、
2年目の8月でした。
私がどういう対策をしたかというと、
当時、元夫とも別居していて一人暮らしでした。
正直、自炊をして片付けをしている時間ももったいない。
『仕事帰りに食事しながら行政書士受験勉強もしてしまおう。』と思い付いたのです。
私はどんなに残業しても必ず毎日5分でも1ページでもいいからテキストを開くと誓い、
残業がたとえ22時を回っても必ずファミレスに寄って勉強していました。
時にはテキストの間に顔をうずめて寝ていることもありました。
でも、これが家だったら完全にテキストも開かず寝ていただろうなと思いました。
みなさんはいかがですか?
もしみなさんの行政書士受験勉強ができないのが『環境』のせいだとしたら、
行政書士受験勉強が出来る環境を作ってみたらいかがですか?
いつもより1本早い電車に乗って会社の近くのカフェで勉強してみたり、
いつもより早く残業を切り上げて帰りにファミレスで勉強してみたりと、
家だとなかなか勉強できない人はぜひ試してみてください。
また、
電車通勤の方はまさに通勤時間が誰にも邪魔されない勉強時間に充てられると思います。
みなさんも、仕事があり、家庭があり、子育てがあり、介護があり・・・。
とそれぞれ置かれている環境は違うと思いますが、
何か少し工夫をするだけで行政書士受験勉強時間の確保につながると思います。
1日5分でも10日で50分です。
たった5分でもこつこつやれば大きな成果につながります。
みなさんも『行政書士受験勉強のできる環境』を作りましょう!!
⇩⇩⇩私の行政書士合格おすすめサイトはこちら⇩⇩⇩
残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法とは⁈
⇓⇓⇓⇓⇓click⇓⇓⇓⇓⇓
※残業サラリーマンが独学でわずか147日で行政書士試験に合格した勉強法のマニュアルです。
⇧⇧⇧こちらのリンクから『マニュアル』購入者の方限定!!⇧⇧⇧
***★行政書士試験合格お守り★を無料でプレゼントいたします***
⇦⇦⇦★★★応援してね★★★
★★★行政書士合格御守★★★
⇩⇩⇩下記サイトに移動になりました。⇩⇩⇩
http://gyousei703.sakura.ne.jp/stone/